2020年05月10日

高麗神社から

仕事から帰ってきた姫から
「はい!」って渡されたのは
埼玉県日高市にある高麗(こま)神社からのハガキだった。
…………………………………………………………………
「未来へ1799」ご参加の皆様へ
手紙のお渡しまで、あと6年です…
……………………………………………………とあった。
そっか…あれから4年経ったんだ。
たしか…
初めて圧巻の巾着田の曼珠沙華(彼岸花)を見た時に
高麗神社っていうのがあるから行ってみよう!
で…高麗神社と勘違いして寄ったのが
高麗群初代郡司の高麗王若光が眠る高麗山聖天院勝楽寺で
すぐ近くにあったのが若光の御霊を祀るために建立された
高麗神社だったんだよね。

高麗神社から











巾着田を巾着のようにうねりながら曲がり流れる高麗川
そして高麗神社というネーミングを僕は最初…こうらい…って読んだ。
勉強のまったく出来なかった(嫌いだった)僕は
日本が倭の国と呼ばれてたころ
隣国に高句麗(高麗)や新羅や百済という名前の国があったことは
知っていたけど詳細はまったく頭に記憶されてなかったんだ。

高麗山聖天院勝楽寺へ行って高麗王若光のお墓を参り
薄々…あれ…これって…高麗?
高麗神社へ行って寺務所に寄ってやっと解明したって次第だ。
そうなんだ…高麗はずっと朝鮮半島の上の中国側にあったって
思ってて日本に渡来してたって知らなかったんだ。

ちょうど僕らが初めて高麗神社に行った時は
巾着田の曼珠沙華が満開だったから(広大すぎてあの世に見えた)
秋だったんだ…そっか!そうだ高麗の彼方此方は
コスモスが揺れて紅葉に山々が彩られてたんだ。

高麗神社から










僕らは西側の第一駐車場に車を停めて
一ノ鳥居をくぐって右に将軍標を見ながら参道を歩き
二ノ鳥居をくぐってすぐ左の洗心で手と口を清め
さらに参道を進み本殿前の階段をあがって御神門をくぐると
綺麗なご本殿が現れる、
ここで賽銭を奉じ手を合わせてお参りした
そのままとなりの参集殿(寺務所)を拝殿。
階段を下りて神楽殿を視界に認めつつ御神木を見ながら
参集殿の裏手にまわってみた。
国の重要文化財の高麗家住宅があるからだ。

裏手に入った瞬間広場になっていて
沢山のきらびやかな高麗の衣装を着飾った人々が集まっていた。
その瞬間。僕は1300年前の高麗群に飛んだような気がした。
人々は高麗人の末裔かと思ったら(末裔の人もいるらしかった)
衣装を借りて参加した一般の人々であったらしかった。
みんな集合して記念撮影していた。

高麗神社から










偶然にも僕らが行ったときは
高麗郡建郡1300年のイベントが開催されていたのだ
そしてやっと古民家的な高麗家住宅に入ってみたのだ。
綺麗に管理されてて微妙に日本とは違うような感じもあった。
そんな高麗家住宅野中で麗郡建郡1300年のイベントスタッフの
女性がいて「十年後の自分に手紙を書きませんか?^^」って言われて
姫は書かなかったけど…なんか…僕は書いた。
なんか…世界で起こってる戦争の事を書いた気がするけど
正確には覚えていない。
なんか記念のピンバッジまでいただいた気がする。

「未来へ1799」の1799…という数字は
嘗て新しい希望を抱いて未開の高麗郡に集まった
高麗人(こまびと)1799人にちなんだ手紙1799枚のことなのだ。

高麗神社から












その手紙を預かってますよっていうハガキを毎年頂いてる気がする。
別にお金をとられてるワケでも払ってるワケでもないのに
預けたのを忘れないようにか…高麗神社から毎年ハガキがくるんだよね。
律儀っていうか…なんか逆に申し訳無いなぁって思っちゃう。

なので…彼岸花の季節じゃなくっても日高方面へ行ったら
絶対高麗神社へ寄ってお参りするんだよね。
なんかねぇ…高麗神社行くと優しさとか感じて安心するんだよね。
神社仏閣はいろんなとこ行ってるけど僕の中では一番好きな神社だな。

ちなみに5月16日は高麗群建郡の日なんだよね。
今年はコロナのことがあるので一般参加は無しで僕らの手紙も含めて
神前中央に供えて神主さまだけで
高麗群建郡記念神恩感謝祭が執り行われるようだ。

そっか…10年後の自分にあてた手紙をもらえるのはあと6年か。
まてよ?6年後?僕……70越えてるじゃん!
それまで生きてるのかなぁ^^生きてそうだけど…
人だから…どっかな? 未来は誰にもわからんもんね。
いずれにしても………楽しみではあるよね。

高麗神社から









《参考HP》…………………………………………………………………
★高麗1300
http://komagun.jp/komagun
★高麗山聖天院勝楽寺
https://tesshow.jp/saitama/hidaka/temple_nibori_shoten.html
★悠久1300年~高麗神社~
http://komajinja.or.jp
令和2年5月8日-金曜日
高麗神社から


同じカテゴリー(風の戯言)の記事
JKF以外の水曜日-5.14
JKF以外の水曜日-5.14(2025-05-18 19:22)

JKF以外の日曜日-5.11
JKF以外の日曜日-5.11(2025-05-17 08:51)

雨の土曜日
雨の土曜日(2025-05-15 14:12)


Posted by kazeken at 05:54│Comments(0)風の戯言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。