2025年02月17日
JKF~曽我梅林&吾妻山の菜の花~

★前説…………………………………………………………………………………………………
このJKTドライブレポートは2025年2月14日・金曜日のものです。
いつも長いレポートだけど今回も更にめちゃくちゃ長いです。なので……
曽我梅林&吾妻山の菜の花に興味のない方は無理せずスルーしちゃって!^^
…………………………………………………………………………………………………………
●JK's day-01…………ぷろろ
《金曜日》
久しぶりな感じの小田原方面。
西畑平公園の河津桜には早いとは思うけれど
HPで見たら曽我の別所梅林は3割咲きな感じだし
吾妻山の菜の花も
まずまずな感じなので出掛けることにしたんだ。
なんか…足柄~小田原方面て落ち着くなぁ^^
めっちゃ馴染んでる場所でもあるからね。

………………………………………………………………………………………………
※PVW=Private Working……Blog・イメージ画像制作・短編小説・エッセイあれこれ。
※JKF…J=姫とK=僕とF=Fuuのツアーズ(ドライブ)の略。
※Nausea…吐き気度 ※BP-Check!…血圧チェック!
※登場する女性は、顔出しNGな僕をアプリで加工したAvatar〝風乃ふぅ〟で
Kazeken@Avatar Kaze no fuu…と画像内に欧文ロゴで表記してる。
※食べ物の画像はスマホ撮影しAdobeのPhoto Shopで極力実物に近づける加工してる。
※校正しつつも誤字脱字などあったら御免で候。
※掲載した主な画像はX(Twitter2)で掲載済み。
………………………………………………………………………………………………

●JK's day-02…………出発
バックランプとストップランプの点灯を彼女に見てもらい
最後に二人でハザードチェックをしたら準備OK!
彼女のシートベルトを確認したらフォグランプつけて
「そんじゃ!行きますぞい!」
………………………………………………………………………………………………
★午前6時45分ごろ…我が家を…出発!
………………………………………………………………………………………………

今朝もまたハンドルまでめちゃめちゃ凍っててマジ冷たいぜ!
村の裏側から凍ってんじゃね?っていう山道を降りてゆく。
裏道小道を通って狭い麓の住宅街を通って鎌倉街道に入る。
鎌倉街道の交通量は…まずまず…普通だ。
大山方面が雲に覆われてるから今日は富士山は見えないかもしれないな。
●JK's day-03…………渋滞からの海老名SA
鎌倉街道から境川を渡ったら東京都から神奈川県になる。
鵜野森信号で左折し国道16号に入る。
この辺りから陽が登って朝日が眩しいから逆光バイザーを下げたんだ。
最初は軽快に走っていたけれど
家具の大正堂杉田あたりから渋滞になった。
先日の大渋滞のデジャヴか?
ま。南町田の交差点までだろう…って思っていたら……

境川を再び渡って
南町田北信号を過ぎたら空中道路の保土ヶ谷バイパスを上っても渋滞してた。
マジか!上り下り渋滞じゃん!
それでもバイパスから離れて下ってゆき横浜町田ICの料金所を抜けた。
小田原方面がめちゃくちゃ混んでる。
………………………………………………………………………………………………
★午前7時50分ごろ…海老名SA(下り)…到着!
………………………………………………………………………………………………

相変わらず平日の
SAはそれを象徴するように普通車エリアは空きがあるのに
トラック…バスなどの大型エリアは混雑していた。
ワンパターンでトイレに入って
ボクの方が風乃ダムはStanding peeだし早く出るので
アドマイヤのミル挽きコーヒー機で♪コーヒールンバを聴きながら
彼女のコーヒーを買った。

………………………………………………………………………………………………
★【We love アドマイヤ】
コーヒールンバが流れる自販機
何が世界初
教えます
https://www.youtube.com/watch?v=715VYeTN8-w
●JK's day-04…………幻の絶景
もうすぐ大井松田ICと云う
東名高速の峠の陸橋のところに大好きなポイントがある。
〝絶景まで19秒!(晴れてたら)〟と書かれた横断幕。
陸橋を越えたら………
ああああ……やっぱり!
鎌倉街道から鵜野森交差点で左折して
国道16号線に入った時からわかってた。
今日は富士山は…見えないって。
だって…鵜野森交差点の周りの空は雲ひとつないのに
大山方面には薄赤い雲が停滞していたから。
だから……
陸橋を越えたら………
ああああ……やっぱり!
南足柄の裾野の奥に快晴だったらどど~ん!と見える富士山は
裾野しか見えなかった。
●JK's day-05…………悲しき秘密の春めき桜
大井松田ICを出て曽我梅林の前に行ってみたいところがあった。
そこは数多ある桜の中で、
僕たちが大好きな〝春めき桜〟の咲く秘密の場所。
その秘密の場所は山の上の里山みたいな場所にある。
静寂な蜜柑畑やオリーブ畑を横目に超えて
人家の無い山道を延々と登ってゆく。
どんどん山を登って登り切ると峠に出る。
「ああああ……」
「やっぱりね……」
目的の場所に目的の〝春めき桜〟は早すぎたようで
全然咲いてなかった。わかっていたけどね。
………………………………………………………………………………………………
★午前8時30分ごろ…秘密の場所に…到着!
………………………………………………………………………………………………

峠の横には2台だけの駐車スペースとトイレがある。
誰もいない峠の駐車場に車を入れる。
峠に人影は全く…無い。
左にはさらに上へと伸びる道があって右には畑が広大に広がり
前には眼科に里山が広がり
後方には遠くに真っ白い絶景の富士山が見える…筈が…やっぱり見えない。
快晴だったら菜の花と富士山が見える展望位置から
下方に伸びる道がある。
足柄…古道。
静寂すぎて鳥の囀りも聞こえやしない。
でも…そこがまた…いいんだけどね。
古道の交わる坂道に〝春めき桜〟の木がある。
「蕾…膨らんで見てるよ」って彼女が言った。

その彼女ごしに
反対側の畑が見えた。
「うっそ……」
「え?……何」
「無い……」
「え?っ……」
「春めき……が無い」
「え?っ……」
峠の反対側の畑へ歩いて行った。
そして……斜面を駆け上がって…見た。
何年も…見慣れその成長を楽しみにしていた
もう一つの峠の畑の春めき桜は…全て伐採されてて
その切り株には黄色い乾燥したキノコのようなものが……

伐採は…昨日今日されたものには見えなかった。
去年の三月は画像に残ってるから
その後に切られたんだろうな。
初めてここへ来た頃は…お祭りもあってTVKも撮影にきたらしいし
知る人ぞ知る隠れた人気の場所だった。
無惨で…悲しく…そして寂しいけれど文句は言えない。
だって…春めき桜の畑は地主さんのものだから
初めてきた時は畑は菜の花が満開で春めき桜とのコラボが最高だった。
やがて…菜の花が植えなくなり…春めき桜だけになり
そして……今年は……
ただ…やっぱり…ここまで育ったのに……もったいないなぁ。
春めき桜は…可愛い…可愛い…桜だったから。


▲もう二度と観ることができない景色(上の2点は2019年3月撮影)
●JK's day-06…………曽我梅林
来た道を下る元気がなかった。
峠を反対に下ったら驚くほど山間に家がたくさんあった。
ナビが狂って暴走し始めたので…感で…走ることにした。
車窓に広がる初めての景気を見ながらトンネルを抜けて予想外の場所を通り
ほとんど下り坂だった道の世界を走っていたら
いつの間にか街道な感じに出た。
少し走ったら曽我梅林への県道72号線(松田国府津線)に乗る。
右には並行して御殿場線が走ってるはずだ。

曽我に近づいてくると
道路の左右に梅林が見えてくる。
満開ではないけれどいい感じで見頃だ。
曽我梅林はあるけれど街全体が梅の街だから
山の方を見ても斜面には梅が映えてる。
………………………………………………………………………………………………
★午前9時05分ごろ…観梅車駐車場P-1に…到着!
………………………………………………………………………………………………

小田原牧場アイス工房の手前で右折し梅林内に入る。
今回は平日で開始時間のせいかアイス工房の観梅車駐車場P-1に停められた。
駐車料金は500円(終日)
数年前までは梅林内の道路が臨時駐車場になってたんだけど
警察から駄目ってお達しがでたから停めれなくなったんだ。

イケメンくんなPスタッフに梅園マップをもらって散策を始めたんだ。
曽我梅林は広大でいわゆる曽我別所梅林という
梅祭りのメイン会場な方へ毎回来るんだ。
人は…まばらだ。
散策にはちょうどいい!

梅の木によって満開のもあれば咲き始めのもある
全体的には3割咲って感じだけれど。
白梅が見頃で十分観梅がが楽しめた。
甘い香りが園内に漂ってる。
枝垂れ桜はまだまだこれからだけど静寂で聞こえるのは
小鳥の囀りだけだ。

ゆっくり園内を徘徊する。
今年もあるかな?と園内の水路を見たら
あった!あった!今年も
自然に増殖したクレソンが実にうまそうだ!
メイン会場のある八幡社や梅の里食堂あたりには
食堂のほかに地元のみかんや梅を売る店に
露天の店も並び元気な声が飛んでいる。

臨時トイレも完備されてて…今日は真っ白な富士山も見えて最高だ!
やっぱ…人が少ないのは個人的には最高だな^^
姫が買いたかった露天の五平餅の店はまだだった。
彼女は吸い寄せられるようにみかんのお店へ
そこで彼女が好きな湘南ゴールドを買っていた。

駐車場まで戻ってきたんだけれど
やっぱ小田原牧場アイス工房のジェラートが食べたくって
寒いけれどここで2カップのジェラートを二人で食べた。
やっぱり小田原牧場アイス工房のジェラートは美味しい。
曽我梅林は来週から今月末が満開で見頃かもしれないな。

●JK's day-07…………吾妻山公園
西湘バイパスの国府津ICがある森戸川の橋から
親木橋信号を左折して西湘バイパスはスルーし
国道1号線(東海道)で走ることにしたんだ。
右には広大な相模湾が広がってる。
快晴のいい天気で海がキラキラ光って綺麗だ。
左にJR東海道線を右に西湘バイパスと相模湾を見ながら
どこか懐かしいような国道1号線(東海道)を走ってゆくのは気持ちがいい^^

二宮の信号を左折して県道71号線(秦野二宮線)に入る。
JRのガードをくぐってまっすぐ行けば秦野へいける。
程なくして生涯学習センター前信号を右折し
すぐにまた右折し生涯学習センター(ラディアン)裏の
二宮町の臨時駐車場に入口で
駐車料金は500円(終日)を払って領収書を前に置いて車を停めたんだ。
………………………………………………………………………………………………
★午前10時40分ごろ…吾妻山公園臨時駐車場に…到着!
………………………………………………………………………………………………

スタッフのおじさんからパンフをもらって歩いてゆく。
道路を渡って生涯学習センター(ラディアン)の中を通過して正面に出る。
さっき曲がった生涯学習センター前信号のところの大きな花壇には
吾妻山の菜の花の予告編みたいに満開の黄色い菜の花が綺麗だった。
駅方面へ向かう。
いろんな店があって楽しい^^
途中で横道に入って吾妻山公園入り口…と思ったけれど
途中で…お腹が5656…鳴ってきた。
ヤバイ!どうやら吾妻山公園のトイレまで持ちそうにない。
なので…二宮駅まで行ったら、すぐに駅のトイレがあったので入って
風乃ダムの後を緊急放流しなんとか難を逃れた。

二宮町役場前の吾妻山公園入り口をめざし坂道を登る。
年配のおばさんグループとか結構前を歩いてる。
やがて吾妻山公園入口のアーチが見えてここから
急勾配の階段がけっこう上まで伸びてゆく。
他の高齢者とかペースが遅いので…合わせていたら疲れるから
間隔をあけて登ってゆくんだ。
僕らが思うに…ここの駅からの階段が吾妻山公園の難所だ。
ただただ息を切らしながら頂上の菜の花めざして上ってゆく。
階段途中で左を見ると相模湾の海がキラキラひかり
東海道線の列車が走り抜けてゆく。
心臓破りの急勾配の階段を息絶え絶えに上ってゆくんだ。
止ったらそこから上れそうにないので
とにかくノンストップで上ってゆくんだ。マジで死にそうだ。

途中水仙が見頃なエリアがあったりして
横道に逸れて息を整えながらつつじエリアも越えたら
ひとまず峠な場所の右に鳥居があって
上には吾妻山浅間神社(二宮)に上がる階段があるけれど…スルーした^^
緩いくだり坂になって左にはローラー滑り台が見えて
前方の上り坂には休憩室とかトイレが見えてきたし
おっ!キッチンカーも2台あるじゃん!
「うさぎ小屋~うさぎ小屋~」って彼女は嬉々として登ってきたけど
残念ながら…うさぎの飼育は終了したらしい。
案内所でトイレに入って彼女は飲み物を買い
さらに頂上を目指す。

頂上広場に着くと予想外にいっぱいの人出だった。
相模湾と小田原方面のパノラマを見ながら
咲き誇る見頃なの菜の花はやっぱり綺麗だった。
周りが冬枯れの風景だから余計綺麗黄色い菜の花が鮮やかに見えるんだ。
そして今回は足柄方面を見たら
曽我梅林でも見れた真っ白な富士山が綺麗だった。
相模湾の海と小田原方面には伊豆
大室山や小室山も見えるし富士山も見えるし大山も見えて最高だ!

思う存分菜の花とパノラマの光景を堪能したら
登ってきた道とは反対の
緩やかなほうの山道からの坂道を降りて
森の中の風景とかを楽しみながらも
芝桜のあるあたりで降りてきたら…またもやお腹が5656…鳴ってきた。
森の中のトイレに入って風乃ダムの後を緊急放流しなんとか難を逃れた。
トイレは……予想に反してめちゃくちゃ綺麗だったし
芝桜の桜もちょっとだけ咲いてて三俣の蕾も…

そして山道から住宅街を抜けて下界へ降りてきた。
流れる水量の少ない川で泳ぐ鯉とか愛でながらも
生涯学習センター(ラディアン)まで戻ってきた。
トイレを借りつつ
ヘェ~免許更新の講習会とかもやってるのか?と驚きつつ
駐車場へと帰ってきたんだ。

●JK's day-08…………きろろ
帰りは小田原厚木道路に入ってすぐの
大磯PAに久々に入ってトイレ休憩しようかと思ったけれど
彼女が別に大磯PAに入らなくてもいい!っていうので
駐車場を出て裏道を走って
大磯ICから小田原厚木道路の本線に合流したんだ。
小田原厚木道路に戻ってからは
安全運転というかあまり飛ばさないで
他の車のスピードに合わせて走った。
小田原厚木道路って覆面パトカーが多いんだよね。
前に平塚ICで隠れるようにしてる高速機動隊の警官に捕まったことが
あった。
あれって絶対弱いもの虐めだと思った。

初めてきたところでわかりにくい場所なのに
しかも交通安全週間なんだから捕まえるんじゃなくって
指導でいいじゃん!って思った。
厚木ICからは圏央道に乗り換えて
相模原愛川ICで降り北里経由で町田まで帰ってきた。
それからは……
先にアップした〝JKT以外の金曜日-2.14〟に掲載済み
………………………………………………………………………………………………
★午後2時50分ごろ…村の我が家に…帰還!
………………………………………………………………………………………………

《今日J&Kが行ったところ》
★海老名SA(下り名古屋方面)
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=10z
★曽我の里 別所梅林
https://soganosato.com
★吾妻山公園の菜の花
https://shonan-ninomiya-kankou.com/whatsnew/菜の花ウォッチング/
★大磯PA(上り厚木方面)
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=177
……………………………………………………………………………………………………………
★本日の総走行距離
︎町田から曽我梅林ほかの往復距離
︎約120km
………………………………………………………………………………あくまでも参考的に

《今日の総支出まとめ》※飲食代等は除く
①曽我の里 別所梅林《臨時駐車場》……………… 普通乗用車(終日)500円
②曽我の里 別所梅林《入園料》………………………………………………… 無料
★別所梅林祭り2025は2月1日(土)~2月24日(振替休日・月)
③吾妻山公園臨時駐車場………………………………… 普通乗用車(終日)500円
※町営第一駐車場(8:30~19:00)……ラディアン花の丘公園の手前
④吾妻山公園《入園料》……………………………………………………………… 無料
★吾妻山菜の花ウォッチング
︎2025は1月11日(土)~2月16日(日)
⑤高速料金【往路】横浜町田IC~(東名高速)~大井松田IC(ETC)1,060円
⑥ 〃 〃【復路】大磯IC~(小田原厚木)~厚木IC……………(ETC)320円
厚木IC~(圏央道)~相模原厚木IC…………(ETC)450円
⑦ガソリン代(今日現在価格ℓ=185円&Miraちゃんの燃費換算で…1,226円
………………………………………………《合計》4,056円(1人当たり約2,028円)
令和7年2月14日-金曜日~晴れ~

バックランプとストップランプの点灯を彼女に見てもらい
最後に二人でハザードチェックをしたら準備OK!
彼女のシートベルトを確認したらフォグランプつけて
「そんじゃ!行きますぞい!」
………………………………………………………………………………………………
★午前6時45分ごろ…我が家を…出発!
………………………………………………………………………………………………

今朝もまたハンドルまでめちゃめちゃ凍っててマジ冷たいぜ!
村の裏側から凍ってんじゃね?っていう山道を降りてゆく。
裏道小道を通って狭い麓の住宅街を通って鎌倉街道に入る。
鎌倉街道の交通量は…まずまず…普通だ。
大山方面が雲に覆われてるから今日は富士山は見えないかもしれないな。
●JK's day-03…………渋滞からの海老名SA
鎌倉街道から境川を渡ったら東京都から神奈川県になる。
鵜野森信号で左折し国道16号に入る。
この辺りから陽が登って朝日が眩しいから逆光バイザーを下げたんだ。
最初は軽快に走っていたけれど
家具の大正堂杉田あたりから渋滞になった。
先日の大渋滞のデジャヴか?
ま。南町田の交差点までだろう…って思っていたら……

境川を再び渡って
南町田北信号を過ぎたら空中道路の保土ヶ谷バイパスを上っても渋滞してた。
マジか!上り下り渋滞じゃん!
それでもバイパスから離れて下ってゆき横浜町田ICの料金所を抜けた。
小田原方面がめちゃくちゃ混んでる。
………………………………………………………………………………………………
★午前7時50分ごろ…海老名SA(下り)…到着!
………………………………………………………………………………………………

相変わらず平日の
SAはそれを象徴するように普通車エリアは空きがあるのに
トラック…バスなどの大型エリアは混雑していた。
ワンパターンでトイレに入って
ボクの方が風乃ダムはStanding peeだし早く出るので
アドマイヤのミル挽きコーヒー機で♪コーヒールンバを聴きながら
彼女のコーヒーを買った。

………………………………………………………………………………………………
★【We love アドマイヤ】
コーヒールンバが流れる自販機
https://www.youtube.com/watch?v=715VYeTN8-w
●JK's day-04…………幻の絶景
もうすぐ大井松田ICと云う
東名高速の峠の陸橋のところに大好きなポイントがある。
〝絶景まで19秒!(晴れてたら)〟と書かれた横断幕。
陸橋を越えたら………
ああああ……やっぱり!
鎌倉街道から鵜野森交差点で左折して
国道16号線に入った時からわかってた。
今日は富士山は…見えないって。
だって…鵜野森交差点の周りの空は雲ひとつないのに
大山方面には薄赤い雲が停滞していたから。
だから……
陸橋を越えたら………
ああああ……やっぱり!
南足柄の裾野の奥に快晴だったらどど~ん!と見える富士山は
裾野しか見えなかった。
●JK's day-05…………悲しき秘密の春めき桜
大井松田ICを出て曽我梅林の前に行ってみたいところがあった。
そこは数多ある桜の中で、
僕たちが大好きな〝春めき桜〟の咲く秘密の場所。
その秘密の場所は山の上の里山みたいな場所にある。
静寂な蜜柑畑やオリーブ畑を横目に超えて
人家の無い山道を延々と登ってゆく。
どんどん山を登って登り切ると峠に出る。
「ああああ……」
「やっぱりね……」
目的の場所に目的の〝春めき桜〟は早すぎたようで
全然咲いてなかった。わかっていたけどね。
………………………………………………………………………………………………
★午前8時30分ごろ…秘密の場所に…到着!
………………………………………………………………………………………………

峠の横には2台だけの駐車スペースとトイレがある。
誰もいない峠の駐車場に車を入れる。
峠に人影は全く…無い。
左にはさらに上へと伸びる道があって右には畑が広大に広がり
前には眼科に里山が広がり
後方には遠くに真っ白い絶景の富士山が見える…筈が…やっぱり見えない。
快晴だったら菜の花と富士山が見える展望位置から
下方に伸びる道がある。
足柄…古道。
静寂すぎて鳥の囀りも聞こえやしない。
でも…そこがまた…いいんだけどね。
古道の交わる坂道に〝春めき桜〟の木がある。
「蕾…膨らんで見てるよ」って彼女が言った。

その彼女ごしに
反対側の畑が見えた。
「うっそ……」
「え?……何」
「無い……」
「え?っ……」
「春めき……が無い」
「え?っ……」
峠の反対側の畑へ歩いて行った。
そして……斜面を駆け上がって…見た。
何年も…見慣れその成長を楽しみにしていた
もう一つの峠の畑の春めき桜は…全て伐採されてて
その切り株には黄色い乾燥したキノコのようなものが……

伐採は…昨日今日されたものには見えなかった。
去年の三月は画像に残ってるから
その後に切られたんだろうな。
初めてここへ来た頃は…お祭りもあってTVKも撮影にきたらしいし
知る人ぞ知る隠れた人気の場所だった。
無惨で…悲しく…そして寂しいけれど文句は言えない。
だって…春めき桜の畑は地主さんのものだから
初めてきた時は畑は菜の花が満開で春めき桜とのコラボが最高だった。
やがて…菜の花が植えなくなり…春めき桜だけになり
そして……今年は……
ただ…やっぱり…ここまで育ったのに……もったいないなぁ。
春めき桜は…可愛い…可愛い…桜だったから。


▲もう二度と観ることができない景色(上の2点は2019年3月撮影)
●JK's day-06…………曽我梅林
来た道を下る元気がなかった。
峠を反対に下ったら驚くほど山間に家がたくさんあった。
ナビが狂って暴走し始めたので…感で…走ることにした。
車窓に広がる初めての景気を見ながらトンネルを抜けて予想外の場所を通り
ほとんど下り坂だった道の世界を走っていたら
いつの間にか街道な感じに出た。
少し走ったら曽我梅林への県道72号線(松田国府津線)に乗る。
右には並行して御殿場線が走ってるはずだ。

曽我に近づいてくると
道路の左右に梅林が見えてくる。
満開ではないけれどいい感じで見頃だ。
曽我梅林はあるけれど街全体が梅の街だから
山の方を見ても斜面には梅が映えてる。
………………………………………………………………………………………………
★午前9時05分ごろ…観梅車駐車場P-1に…到着!
………………………………………………………………………………………………

小田原牧場アイス工房の手前で右折し梅林内に入る。
今回は平日で開始時間のせいかアイス工房の観梅車駐車場P-1に停められた。
駐車料金は500円(終日)
数年前までは梅林内の道路が臨時駐車場になってたんだけど
警察から駄目ってお達しがでたから停めれなくなったんだ。

イケメンくんなPスタッフに梅園マップをもらって散策を始めたんだ。
曽我梅林は広大でいわゆる曽我別所梅林という
梅祭りのメイン会場な方へ毎回来るんだ。
人は…まばらだ。
散策にはちょうどいい!

梅の木によって満開のもあれば咲き始めのもある
全体的には3割咲って感じだけれど。
白梅が見頃で十分観梅がが楽しめた。
甘い香りが園内に漂ってる。
枝垂れ桜はまだまだこれからだけど静寂で聞こえるのは
小鳥の囀りだけだ。

ゆっくり園内を徘徊する。
今年もあるかな?と園内の水路を見たら
あった!あった!今年も
自然に増殖したクレソンが実にうまそうだ!
メイン会場のある八幡社や梅の里食堂あたりには
食堂のほかに地元のみかんや梅を売る店に
露天の店も並び元気な声が飛んでいる。

臨時トイレも完備されてて…今日は真っ白な富士山も見えて最高だ!
やっぱ…人が少ないのは個人的には最高だな^^
姫が買いたかった露天の五平餅の店はまだだった。
彼女は吸い寄せられるようにみかんのお店へ
そこで彼女が好きな湘南ゴールドを買っていた。

駐車場まで戻ってきたんだけれど
やっぱ小田原牧場アイス工房のジェラートが食べたくって
寒いけれどここで2カップのジェラートを二人で食べた。
やっぱり小田原牧場アイス工房のジェラートは美味しい。
曽我梅林は来週から今月末が満開で見頃かもしれないな。

●JK's day-07…………吾妻山公園
西湘バイパスの国府津ICがある森戸川の橋から
親木橋信号を左折して西湘バイパスはスルーし
国道1号線(東海道)で走ることにしたんだ。
右には広大な相模湾が広がってる。
快晴のいい天気で海がキラキラ光って綺麗だ。
左にJR東海道線を右に西湘バイパスと相模湾を見ながら
どこか懐かしいような国道1号線(東海道)を走ってゆくのは気持ちがいい^^

二宮の信号を左折して県道71号線(秦野二宮線)に入る。
JRのガードをくぐってまっすぐ行けば秦野へいける。
程なくして生涯学習センター前信号を右折し
すぐにまた右折し生涯学習センター(ラディアン)裏の
二宮町の臨時駐車場に入口で
駐車料金は500円(終日)を払って領収書を前に置いて車を停めたんだ。
………………………………………………………………………………………………
★午前10時40分ごろ…吾妻山公園臨時駐車場に…到着!
………………………………………………………………………………………………

スタッフのおじさんからパンフをもらって歩いてゆく。
道路を渡って生涯学習センター(ラディアン)の中を通過して正面に出る。
さっき曲がった生涯学習センター前信号のところの大きな花壇には
吾妻山の菜の花の予告編みたいに満開の黄色い菜の花が綺麗だった。
駅方面へ向かう。
いろんな店があって楽しい^^
途中で横道に入って吾妻山公園入り口…と思ったけれど
途中で…お腹が5656…鳴ってきた。
ヤバイ!どうやら吾妻山公園のトイレまで持ちそうにない。
なので…二宮駅まで行ったら、すぐに駅のトイレがあったので入って
風乃ダムの後を緊急放流しなんとか難を逃れた。

二宮町役場前の吾妻山公園入り口をめざし坂道を登る。
年配のおばさんグループとか結構前を歩いてる。
やがて吾妻山公園入口のアーチが見えてここから
急勾配の階段がけっこう上まで伸びてゆく。
他の高齢者とかペースが遅いので…合わせていたら疲れるから
間隔をあけて登ってゆくんだ。
僕らが思うに…ここの駅からの階段が吾妻山公園の難所だ。
ただただ息を切らしながら頂上の菜の花めざして上ってゆく。
階段途中で左を見ると相模湾の海がキラキラひかり
東海道線の列車が走り抜けてゆく。
心臓破りの急勾配の階段を息絶え絶えに上ってゆくんだ。
止ったらそこから上れそうにないので
とにかくノンストップで上ってゆくんだ。マジで死にそうだ。

途中水仙が見頃なエリアがあったりして
横道に逸れて息を整えながらつつじエリアも越えたら
ひとまず峠な場所の右に鳥居があって
上には吾妻山浅間神社(二宮)に上がる階段があるけれど…スルーした^^
緩いくだり坂になって左にはローラー滑り台が見えて
前方の上り坂には休憩室とかトイレが見えてきたし
おっ!キッチンカーも2台あるじゃん!
「うさぎ小屋~うさぎ小屋~」って彼女は嬉々として登ってきたけど
残念ながら…うさぎの飼育は終了したらしい。
案内所でトイレに入って彼女は飲み物を買い
さらに頂上を目指す。

頂上広場に着くと予想外にいっぱいの人出だった。
相模湾と小田原方面のパノラマを見ながら
咲き誇る見頃なの菜の花はやっぱり綺麗だった。
周りが冬枯れの風景だから余計綺麗黄色い菜の花が鮮やかに見えるんだ。
そして今回は足柄方面を見たら
曽我梅林でも見れた真っ白な富士山が綺麗だった。
相模湾の海と小田原方面には伊豆
大室山や小室山も見えるし富士山も見えるし大山も見えて最高だ!

思う存分菜の花とパノラマの光景を堪能したら
登ってきた道とは反対の
緩やかなほうの山道からの坂道を降りて
森の中の風景とかを楽しみながらも
芝桜のあるあたりで降りてきたら…またもやお腹が5656…鳴ってきた。
森の中のトイレに入って風乃ダムの後を緊急放流しなんとか難を逃れた。
トイレは……予想に反してめちゃくちゃ綺麗だったし
芝桜の桜もちょっとだけ咲いてて三俣の蕾も…

そして山道から住宅街を抜けて下界へ降りてきた。
流れる水量の少ない川で泳ぐ鯉とか愛でながらも
生涯学習センター(ラディアン)まで戻ってきた。
トイレを借りつつ
ヘェ~免許更新の講習会とかもやってるのか?と驚きつつ
駐車場へと帰ってきたんだ。

●JK's day-08…………きろろ
帰りは小田原厚木道路に入ってすぐの
大磯PAに久々に入ってトイレ休憩しようかと思ったけれど
彼女が別に大磯PAに入らなくてもいい!っていうので
駐車場を出て裏道を走って
大磯ICから小田原厚木道路の本線に合流したんだ。
小田原厚木道路に戻ってからは
安全運転というかあまり飛ばさないで
他の車のスピードに合わせて走った。
小田原厚木道路って覆面パトカーが多いんだよね。
前に平塚ICで隠れるようにしてる高速機動隊の警官に捕まったことが
あった。
あれって絶対弱いもの虐めだと思った。

初めてきたところでわかりにくい場所なのに
しかも交通安全週間なんだから捕まえるんじゃなくって
指導でいいじゃん!って思った。
厚木ICからは圏央道に乗り換えて
相模原愛川ICで降り北里経由で町田まで帰ってきた。
それからは……
先にアップした〝JKT以外の金曜日-2.14〟に掲載済み
………………………………………………………………………………………………
★午後2時50分ごろ…村の我が家に…帰還!
………………………………………………………………………………………………

《今日J&Kが行ったところ》
★海老名SA(下り名古屋方面)
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=10z
★曽我の里 別所梅林
https://soganosato.com
★吾妻山公園の菜の花
https://shonan-ninomiya-kankou.com/whatsnew/菜の花ウォッチング/
★大磯PA(上り厚木方面)
https://sapa.c-nexco.co.jp/sapa?sapainfoid=177
……………………………………………………………………………………………………………
★本日の総走行距離
………………………………………………………………………………あくまでも参考的に

《今日の総支出まとめ》※飲食代等は除く
①曽我の里 別所梅林《臨時駐車場》……………… 普通乗用車(終日)500円
②曽我の里 別所梅林《入園料》………………………………………………… 無料
★別所梅林祭り2025は2月1日(土)~2月24日(振替休日・月)
③吾妻山公園臨時駐車場………………………………… 普通乗用車(終日)500円
※町営第一駐車場(8:30~19:00)……ラディアン花の丘公園の手前
④吾妻山公園《入園料》……………………………………………………………… 無料
★吾妻山菜の花ウォッチング
⑤高速料金【往路】横浜町田IC~(東名高速)~大井松田IC(ETC)1,060円
⑥ 〃 〃【復路】大磯IC~(小田原厚木)~厚木IC……………(ETC)320円
厚木IC~(圏央道)~相模原厚木IC…………(ETC)450円
⑦ガソリン代(今日現在価格ℓ=185円&Miraちゃんの燃費換算で…1,226円
………………………………………………《合計》4,056円(1人当たり約2,028円)
令和7年2月14日-金曜日~晴れ~

Posted by kazeken at 23:18│Comments(0)
│風の旅