2025年01月19日
JKT初~BAD?な府中あれこれ巡り~

★前説…………………………………………………………………………………………………
このJKTドライブレポートは2024年1月14日・火曜日のものです。
いつも長いレポートだけど今回もまずまず長いです。なので……
府中のあれこれに興味のない方は無理に読まずにスルーしちゃって!^^
…………………………………………………………………………………………………………
●JK's day-01…………ぷろろ
《木曜日》
ネットのトピックスで府中市郷土の森博物館の蝋梅が見頃ってことで
行くことにしたんだ。
蝋梅って思ったとき、頭には先日通りすがりに車窓からちらっと見えた
忠生公園の蝋梅が浮かんだけれど…ぶるるっ!と振り切って
府中市郷土の森博物館かなと。
博物館…というけれど壮大な公園も含めて府中市郷土の森博物館っていうんだね
初めて知ったよ。
それだけじゃ彼女も「次はどこ?」って突っ込んでくると思い
地図で見てたら…おっ!こんなところがあったのか…と
発見した初めての場所の大國魂神社と府中市美術館へも行こうかと。
三箇所あったら彼女も満足するだろうと…ところが……………
………………………………………………………………………………………………
※JKT…J=姫とK=僕のT=ツアーズ(ドライブ)の略。
※登場する女性は、顔出しNGな僕をアプリで加工したAvatar〝風乃ふぅ〟で
Kazeken@Avatar Kaze no fuu…と画像内に欧文ロゴで表記してる。
※JKTドライブで運転席からの画像は信号で停止中か安全のため車を停止しハザードつけて
撮影。運転しながらの撮影はしていない。もしくは助手席の相方に撮ってもらってる。
※校正しつつも誤字脱字などあったら御免で候。
※掲載した主な画像はX(Twitter2)で掲載済み。
………………………………………………………………………………………………

●JK's day-02…………出発
いつものようにMiraちゃんの点検を終えて
ずいぶん遅くなっちゃったけれど
………………………………………………………………………………………………
★午前8時50分ごろ…村の我が家を…出発!
………………………………………………………………………………………………
ところが途中でスマホを忘れて村に戻り
スマホをとってから再出発!したんだ。
鎌倉街道に出た。
なんか…今日は警察が多いなぁ。
白バイが対向車線に2台すれ違ったり
目の前にパトカーがいたり鎌倉街道では白バイにトラックが停められてたり
さらに走ったらまたまた白バイがいたりで今日は一体どうしたんだ?
「法政大学の事件があったからじゃない?」って彼女。
「まさか…^^」
とにかく警察車両が彼方此方で見かけたなぁ。
今まで見たことなんてなかったのに。

●JK's day-03…………府中市郷土の森博物館
乞田川を渡って乞田新大橋信号を右折しても鎌倉街道だ。
しばらくまっすぐ走ってたら新大栗橋の信号で、ここで川崎街道を渡った。
すると大河な多摩川に出るんだけれど
ナビは多摩川を渡ってすぐの信号を右折しろっていうけれど
右折できないじゃん!ナビのミス情報だな。
トラックは右から来るし、どうしようもないので
無理やり信号を越えて次の信号でUターンしたんだ。
そしてさっきの交差点を左折して
右に多摩川の堤を見ながら多摩川通りに入ったんだ。
多摩郵便局~読売プリントを左に見ながらも多摩川通りを走ってゆく。
そしたら多摩川通りは自然とカーブして府中市郷土の森博物館の前に出たんだ。
………………………………………………………………………………………………
★午前9時40分ごろ…府中市郷土の森博物館P前…到着!
………………………………………………………………………………………………
がしかし……
あ…あれ?
駐車場が…開いてない?なんで?
よくよく見たら府中市郷土の森博物館は本日休館って出てた!

がび~~~~~~ん!!!!
嘘だろ~~~~っ?嘘だよね?
Google mapからの情報じゃ本日も営業してるって書いてあったのに……
「昨日が成人式だったから振替で今日が休みになったんじゃない!」
とは彼女。なんてこった!HPも確認するべきだったか!
メインディッシュな公園の蝋梅が見れなくてどうするよ!おいおいおい!
とはいえ……
文句を言っても休みなんだからしょうがない…次なる場所へ行こう!
●JK's day-04…………大國魂神社
多摩川通りから右折して府中市郷土の森公園沿いに多摩川通りを走り
矢崎町三丁目信号を右折し中央道側道に入り次の信号で左折したら
上を走る中央高速をくぐった。
そして競馬場西門信号を右折して競馬場通りに入る。
いつもは中央高速から見ていた競馬場の建物が目の前に聳えてる。
ユーミンの中央フリーウェイの歌に出てくる競馬場だ。
ビール工場はサントリーだったんだな。
次の信号を左折して競馬場正面通りに入り
普門寺前信号を左折して京所道に入りまっすぐ走ったら
突き当たりに小さな白い鳥居が見えた。
あれじゃないなと思いつつ鳥居を右折して行ったら
左のタイムズ大國魂神社の駐車場に入れた。

………………………………………………………………………………………………
★午前9時50分ごろ…タイムズ大國魂神社駐車場…到着!
………………………………………………………………………………………………
駐車場の通路には大きな木があったりする。
御神木だから伐採できないのかもしれないな^^
駐車場から石畳の参道に入った。
おおおおおおお……でっかい!
参道から前後左右見渡したら……境内がでかい!
しかも祭りが近いせいか?
謹賀新年~祝市制70周年と書かれた提灯や
たくさんのスポンサーの名前が書かれた提灯が5段くらいに飾られた
飾り梯子が前方の本殿までいくつもあった。
そして振り返った大鳥居まで提灯の飾り梯子がいくつか続いてて圧巻だ。

そんな参道には屋台な出店が作られるのであろう
プロパンガスとか並べられてる。
参道を本殿へと向かって歩いてたら右にはふるさと歴史館があって
見たら〝本日休館日〟の立て看板が。
なんだか…嫌な予感がする。
この後にゆく府中市美術館が気になった。
手水舎(洗心)で手と口を清める。
向かい合った二匹の龍の口から吐き出される水。
龍は水の神だからなぁ。

★参考までに…《手水舎の作法》
❶まず、右手で柄杓に清水を汲み、左手を清める。
❷柄杓を左手に持ちかえ、同様に右手を清めめる。
❸再び柄杓を右手で持ち、左の手の掌に水を受け、口をすすぐ。
(柄杓に直接口をつけちゃダメ!。)
❹最後に柄杓を立て、残った水で柄杓の柄を清めてから、
元の位置に伏せて置いて終了。

随神門をくぐって中雀門の間の左には鼓楼
右には神楽殿があるけれど
そんな神楽殿の前のスペースに今年の干支の巳年の絵馬があり
その前には謹賀新年の文字のプレートが。
そこで写真撮ろうと思ってたら
後ろから可愛らしい幼稚園児の一行がやってきて
保育士さんたちの指示で5人くらい並んで記念撮影始めた。
帽子の色が違う子供たちの一行が
後から後からくるので子供達を優先し、僕らは本殿へと
向かったんだ。

中雀門をくぐると一気に空気が変わる。
左に社務所、右には授与所・待合所
そして目の前には本殿の拝殿がある。
神社は特に本殿エリアに入ると一気に静かになるなぁ。
結構人がいっぱいいるのに見事なくらいに静寂になる。
僕らもいつもよりも奮発して賽銭を投げ入れて二礼二拍手一礼する。

静寂の中でその静寂を破ったのは幼稚園児の泣き声だったのだ。
さっきの記念撮影してた子供達がお参りに拝殿まで来ていたのだ。
「泣かない…泣かない^^」保育士さんも宥めるのに必死だ。
それから左の水神社とかも見たりした。
広大な境内には小さな様々な神社があるようだ。
人形流し…というのがあって人の形をした紙を
小さな水路に流すみたいな感じだけれど…気になった。

トイレに入って
ゆっくり境内を散策しながら
来た参道を戻って駐車場の車へ。
ゲートの精算機に駐車カードを入れたら400円と出た。
へ?1時間無料じゃないの?
後でHPで調べたらご祈祷を受けた場合が1時間無料になるらしい。
ちなみに反対側には参拝者駐車場があってそっちは無料になってた。
ま…初めて来たから仕方ないか。

●JK's day-05…………府中市美術館
大國魂神社の駐車場を出て左折し
すぐに信号のないT字路を右折して都道229号線に出たら
八幡宿信号で左折し都道15号線に入った。
そして京王線を越えたら
小金井街道信号で国道20号線の甲州街道に出たので右折した。
緑町二丁目信号を左折し、あかしあ通りに入り緑町二丁目北信号を右折した。
狭いのに道路工事をしてる感じだった。
裏道を小刻みに右左折して走ってる感じだ。
信号のない交差点を左折して平和通りに入りまっすぐ行く。
府中の森公園東信号の前に駐車場があったけれど
イマイチわからないから結局公園を左回りに一回りして
やっぱり府中市美術館臨時駐車場に入ったんだけど………
………………………………………………………………………………………………
★午後8時50分ごろ…府中市美術館臨時駐車場…到着!
………………………………………………………………………………………………
駐車場のおじさんに聞いたら
「府中市美術館は本日休館日ですよ」

がび~~~~~~ん!!!!
え?…え?…え?…嘘だろ~~~~っ?
おいおいおい…
府中市郷土の森博物館と同じで本当は今日は開いてる筈なのに
昨日が成人の日で臨時開館下から今日は振り替えで休館になったらしい。
しかし……なんてこった!
これもまた
Google mapからの情報で本日も営業してるって書いてあったんだ。
残念ながらGoogle mapの情報は100%正確じゃないんだね。
これまたHPで確認しとけばよかった。

「せっかくだから公園でも散策してみたらいかがですか?」
っていう駐車場のおじさんの言葉に
せっかく来たんだから府中市美術館の外観でも観ていこうと!
駐車場から美術館通りを渡って美術館通りと並行してある散策路を歩いて
府中市美術館前に。
おおおおお…入れないけれど…いい感じだなぁ。
今展示されてる小西真奈さんのポスターが外に貼ってあって
なんとも素敵な絵で…あああああ…観たかった!って泣きそうになった。
でも、
2月24日までやってるというので絶対!また来るぞ!府中市美術館!

それから春になったらすごいことになるんだろうなと感じる
桜並木の花のプロムナードを歩いてゆく。
左のテニスコートでテニスを楽しんでる人たちを横目に歩いてゆく。
奥まで行っちゃうと大変なので
途中で左に入って府中の森公園サービスセンターのあるエリアへ。
トイレをお借りして目の前にある池に行ってみた。

石の壁面から水が流れる石垣壁泉は風情があって素敵だし
保田 春彦さんの球体のオブジェ「球を囲う幕舎」もいい。
橋を中心に左の池は完全に氷が張ってる。寒い筈だ。
右の池は氷が張ってるけれど半分氷が溶けてるから
鴨たちが優雅に水面に揺れていた。
なんか…シンプルだけど…癒されるなぁ^^
池の横には公園の駐車場があってまっすぐ行けば
車で2回通った平和通りに出た。
まっすぐ歩いて駐車場に戻って
駐車場のおじさんに目礼して駐車場を出たんだ。

●JK's day-06…………半分きろろとGS補給
来た道の平和通りを戻って国道20号線の甲州街道に入り
しばらくは甲州街道を走って
本宿交番前信号を左折し新府中街道に入ったんだ。
曲がった瞬間に
あ…この道走ったことがある。
いつかの記憶が蘇ってきたんだ。
それからは中央高速や京王線の宿河原駅の高架をくぐって
あ…来る時に通ったな…という多摩川を渡り
しばらく鎌倉街道を走って乞田新大橋信号を左折し
途中でMiraちゃんのガソリンタンクが半分になったので
次回のために満タンに補給したんだ。
●JK's day-07…………忠生公園
芝溝街道を走って馬駆交差点を左折し
新町田街道に入ってMini Stopのある信号を右折して
………………………………………………………………………………………………
★午後12時25分ごろ…忠生公園駐車場…到着
………………………………………………………………………………………………

予想に反して平日なのに駐車場はなかなかいっぱいだった。
目の前にある建物が忠生がにやら自然舘で
忠生公園や町田で見れる昆虫や野草に花々が展示されてて見応えがある。
昆虫好きにはたまらないかもしれない。
今回の目的は蝋梅苑。
駐車場のすぐ目の前にあるからすぐ見える。
まさに見頃な満開だ。
先日CoCo壱番屋へ行く時通って咲いてるのは知ってたんだけど
寄らなかったんだよなぁ。

苑内が近づくと
すぐに蝋梅のなんともいえない甘い香りがしてきて
苑内に入ると快晴の光の加減で黄色が綺麗だ。
蝋梅苑はそんなに大きくないけれど愛でるには充分だ。
ちなみに忠生公園の蝋梅苑にある蝋梅の種類は
満月蝋梅と素心蝋梅の2種類だ。
小鳥が囀りながら枝から枝へと飛び移ってゆく。
梅や桜のような華やかさはないけれど
なんともいえない黄色と香りがいい^^

蝋梅を堪能した僕らは、せっかくだからと公園内を散策することにしたんだ。
駐車場や蝋梅苑などのエントランスエリアを除いて
忠生公園のほとんどは山に囲まれた渓谷な感じになってる。
丘の広場から長い森の階段を降りてゆく。
谷間に降りると右に調整池があってさらに奥がソフトボール場になってる。
木曽口から入ったトイレの手前を左に曲がってゆくと
水の広場で斬新感じの滝があったりするけれど
残念ながら行った時間帯によってなのか?今は止まっていた。

それでも水路にはせせらぎが聞こえる。
木製の椅子とテーブルのある渓谷の原っぱを過ぎると
源流の池で広い池がある。
先ほどの滝のあるあたりからも水が流れてるけれど
山の彼方此方から水の流れが聞こえる。湧水だ。
確かに……源流の池だな。
木製のデッキへ降りるとただただ静寂だ。

池の奥には白鷺が一匹小魚を探してゆっくり池の中を歩いてる。
そういえば…前に来たときは町田の鳥でもあるカワセミがいたっけ。
水が綺麗だってことだな。
池の中は緑の藻で覆われている。
全く動いてなくて波も立っていない池の水面だから
流れてなさそうでしっかり流れてる。
それは緩やかな散策路から湿性池に入るときに
渓谷な水路があって池から結構水が流れていたからだ。
後で調べたら
源流の池は鶴見川の支流そして山崎川の源流になってるんだね。

湿性池から広い自然観察園も水路と水の流れる音が大きくなってくる。
湿性池の中の木製の散策路が地形に合わせて絶妙な段差になってたりして
なかなかお洒落な気がした。
冬枯れになってるけれど歩いてゆくのが楽しい。
散策路に戻ったら右に刈り取られた跡が残る田んぼがあって
湿性池から自然観察園を通ってきた水路も
散策路と田圃の間に出てきてその流れは予想外に早い。
最初の滝のあたりから緩やかな傾斜になってるせいもあるからだろう。

そんな水路や流れの終点である〝がにやら池〟には
自然のクレソンがいっぱい育っていた。
ちなみに
田圃の向こうの奥にも水路が流れているけれど其処は入れない。
蛍の生息エリアだからだ。しかし…静寂だなぁ。
そういえば…田圃も凍っていたっけ。
がにやら池の上の忠生公園大橋を見上げたら
そろそろ戻ることにした。

がにやら屋敷跡を横目に北の森の山の小道を上がっていく。
森の中に竹もあったりしてなかなか勾配のある上り坂だ。
上り切ると自然館口に出て
左には出発点の駐車場が見える。
愛車に戻ってきて…そして忠生公園を後にしたんだ。。
よかった!
忠生公園がなかったら初めて残念すぎるJKTになってたかもしれない。

●JK's day-07…………きろろなあれこれ
帰り道の途中で15~6年ぶり?くらいに味の民芸に入り
遅いランチを食べて
途中で彼女の買い物で寄り道したりして……
………………………………………………………………………………………………
★午後2時50分ごろ…村の我が家に…帰還!
………………………………………………………………………………………………

《今日J&Kが行ったところ》
●府中市郷土の森博物館
https://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/index.html
●大國魂神社
https://www.ookunitamajinja.or.jp
●府中市美術館
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/
●忠生公園
https://machida-tadaopark.com
……………………………………………………………………………………………………………
★本日の総走行距離
︎町田から府中あれこれとかの往復距離
︎約44.5km
………………………………………………………………………………あくまでも参考的に

《今日の総支出まとめ》※飲食代等は除く
①大國魂神社《駐車場》………………………………………… 普通乗用車400円
②府中市美術館《臨時駐車場》……………………………………………………無料
③忠生公園《駐車場》…………………………………本日は平日なので終日無料
※土・日・祝は普通車・準中型車……1時間まで無料。
1時間30分まで100円。以降30分ごとに50円を加算。
④高速料金/今回は往復路共一般道なので…………………………………… 無料
⑤ガソリン代(今日現在価格ℓ=173円&Miraちゃんの燃費換算で) …425円
……………………………………………………《合計》825円(1人当たり約413円)
令和7年01月14日-火曜日~晴れ~

いつものようにMiraちゃんの点検を終えて
ずいぶん遅くなっちゃったけれど
………………………………………………………………………………………………
★午前8時50分ごろ…村の我が家を…出発!
………………………………………………………………………………………………
ところが途中でスマホを忘れて村に戻り
スマホをとってから再出発!したんだ。
鎌倉街道に出た。
なんか…今日は警察が多いなぁ。
白バイが対向車線に2台すれ違ったり
目の前にパトカーがいたり鎌倉街道では白バイにトラックが停められてたり
さらに走ったらまたまた白バイがいたりで今日は一体どうしたんだ?
「法政大学の事件があったからじゃない?」って彼女。
「まさか…^^」
とにかく警察車両が彼方此方で見かけたなぁ。
今まで見たことなんてなかったのに。

●JK's day-03…………府中市郷土の森博物館
乞田川を渡って乞田新大橋信号を右折しても鎌倉街道だ。
しばらくまっすぐ走ってたら新大栗橋の信号で、ここで川崎街道を渡った。
すると大河な多摩川に出るんだけれど
ナビは多摩川を渡ってすぐの信号を右折しろっていうけれど
右折できないじゃん!ナビのミス情報だな。
トラックは右から来るし、どうしようもないので
無理やり信号を越えて次の信号でUターンしたんだ。
そしてさっきの交差点を左折して
右に多摩川の堤を見ながら多摩川通りに入ったんだ。
多摩郵便局~読売プリントを左に見ながらも多摩川通りを走ってゆく。
そしたら多摩川通りは自然とカーブして府中市郷土の森博物館の前に出たんだ。
………………………………………………………………………………………………
★午前9時40分ごろ…府中市郷土の森博物館P前…到着!
………………………………………………………………………………………………
がしかし……
あ…あれ?
駐車場が…開いてない?なんで?
よくよく見たら府中市郷土の森博物館は本日休館って出てた!

がび~~~~~~ん!!!!
嘘だろ~~~~っ?嘘だよね?
Google mapからの情報じゃ本日も営業してるって書いてあったのに……
「昨日が成人式だったから振替で今日が休みになったんじゃない!」
とは彼女。なんてこった!HPも確認するべきだったか!
メインディッシュな公園の蝋梅が見れなくてどうするよ!おいおいおい!
とはいえ……
文句を言っても休みなんだからしょうがない…次なる場所へ行こう!
●JK's day-04…………大國魂神社
多摩川通りから右折して府中市郷土の森公園沿いに多摩川通りを走り
矢崎町三丁目信号を右折し中央道側道に入り次の信号で左折したら
上を走る中央高速をくぐった。
そして競馬場西門信号を右折して競馬場通りに入る。
いつもは中央高速から見ていた競馬場の建物が目の前に聳えてる。
ユーミンの中央フリーウェイの歌に出てくる競馬場だ。
ビール工場はサントリーだったんだな。
次の信号を左折して競馬場正面通りに入り
普門寺前信号を左折して京所道に入りまっすぐ走ったら
突き当たりに小さな白い鳥居が見えた。
あれじゃないなと思いつつ鳥居を右折して行ったら
左のタイムズ大國魂神社の駐車場に入れた。

………………………………………………………………………………………………
★午前9時50分ごろ…タイムズ大國魂神社駐車場…到着!
………………………………………………………………………………………………
駐車場の通路には大きな木があったりする。
御神木だから伐採できないのかもしれないな^^
駐車場から石畳の参道に入った。
おおおおおおお……でっかい!
参道から前後左右見渡したら……境内がでかい!
しかも祭りが近いせいか?
謹賀新年~祝市制70周年と書かれた提灯や
たくさんのスポンサーの名前が書かれた提灯が5段くらいに飾られた
飾り梯子が前方の本殿までいくつもあった。
そして振り返った大鳥居まで提灯の飾り梯子がいくつか続いてて圧巻だ。

そんな参道には屋台な出店が作られるのであろう
プロパンガスとか並べられてる。
参道を本殿へと向かって歩いてたら右にはふるさと歴史館があって
見たら〝本日休館日〟の立て看板が。
なんだか…嫌な予感がする。
この後にゆく府中市美術館が気になった。
手水舎(洗心)で手と口を清める。
向かい合った二匹の龍の口から吐き出される水。
龍は水の神だからなぁ。

★参考までに…《手水舎の作法》
❶まず、右手で柄杓に清水を汲み、左手を清める。
❷柄杓を左手に持ちかえ、同様に右手を清めめる。
❸再び柄杓を右手で持ち、左の手の掌に水を受け、口をすすぐ。
(柄杓に直接口をつけちゃダメ!。)
❹最後に柄杓を立て、残った水で柄杓の柄を清めてから、
元の位置に伏せて置いて終了。

随神門をくぐって中雀門の間の左には鼓楼
右には神楽殿があるけれど
そんな神楽殿の前のスペースに今年の干支の巳年の絵馬があり
その前には謹賀新年の文字のプレートが。
そこで写真撮ろうと思ってたら
後ろから可愛らしい幼稚園児の一行がやってきて
保育士さんたちの指示で5人くらい並んで記念撮影始めた。
帽子の色が違う子供たちの一行が
後から後からくるので子供達を優先し、僕らは本殿へと
向かったんだ。

中雀門をくぐると一気に空気が変わる。
左に社務所、右には授与所・待合所
そして目の前には本殿の拝殿がある。
神社は特に本殿エリアに入ると一気に静かになるなぁ。
結構人がいっぱいいるのに見事なくらいに静寂になる。
僕らもいつもよりも奮発して賽銭を投げ入れて二礼二拍手一礼する。

静寂の中でその静寂を破ったのは幼稚園児の泣き声だったのだ。
さっきの記念撮影してた子供達がお参りに拝殿まで来ていたのだ。
「泣かない…泣かない^^」保育士さんも宥めるのに必死だ。
それから左の水神社とかも見たりした。
広大な境内には小さな様々な神社があるようだ。
人形流し…というのがあって人の形をした紙を
小さな水路に流すみたいな感じだけれど…気になった。

トイレに入って
ゆっくり境内を散策しながら
来た参道を戻って駐車場の車へ。
ゲートの精算機に駐車カードを入れたら400円と出た。
へ?1時間無料じゃないの?
後でHPで調べたらご祈祷を受けた場合が1時間無料になるらしい。
ちなみに反対側には参拝者駐車場があってそっちは無料になってた。
ま…初めて来たから仕方ないか。

●JK's day-05…………府中市美術館
大國魂神社の駐車場を出て左折し
すぐに信号のないT字路を右折して都道229号線に出たら
八幡宿信号で左折し都道15号線に入った。
そして京王線を越えたら
小金井街道信号で国道20号線の甲州街道に出たので右折した。
緑町二丁目信号を左折し、あかしあ通りに入り緑町二丁目北信号を右折した。
狭いのに道路工事をしてる感じだった。
裏道を小刻みに右左折して走ってる感じだ。
信号のない交差点を左折して平和通りに入りまっすぐ行く。
府中の森公園東信号の前に駐車場があったけれど
イマイチわからないから結局公園を左回りに一回りして
やっぱり府中市美術館臨時駐車場に入ったんだけど………
………………………………………………………………………………………………
★午後8時50分ごろ…府中市美術館臨時駐車場…到着!
………………………………………………………………………………………………
駐車場のおじさんに聞いたら
「府中市美術館は本日休館日ですよ」

がび~~~~~~ん!!!!
え?…え?…え?…嘘だろ~~~~っ?
おいおいおい…
府中市郷土の森博物館と同じで本当は今日は開いてる筈なのに
昨日が成人の日で臨時開館下から今日は振り替えで休館になったらしい。
しかし……なんてこった!
これもまた
Google mapからの情報で本日も営業してるって書いてあったんだ。
残念ながらGoogle mapの情報は100%正確じゃないんだね。
これまたHPで確認しとけばよかった。

「せっかくだから公園でも散策してみたらいかがですか?」
っていう駐車場のおじさんの言葉に
せっかく来たんだから府中市美術館の外観でも観ていこうと!
駐車場から美術館通りを渡って美術館通りと並行してある散策路を歩いて
府中市美術館前に。
おおおおお…入れないけれど…いい感じだなぁ。
今展示されてる小西真奈さんのポスターが外に貼ってあって
なんとも素敵な絵で…あああああ…観たかった!って泣きそうになった。
でも、
2月24日までやってるというので絶対!また来るぞ!府中市美術館!

それから春になったらすごいことになるんだろうなと感じる
桜並木の花のプロムナードを歩いてゆく。
左のテニスコートでテニスを楽しんでる人たちを横目に歩いてゆく。
奥まで行っちゃうと大変なので
途中で左に入って府中の森公園サービスセンターのあるエリアへ。
トイレをお借りして目の前にある池に行ってみた。

石の壁面から水が流れる石垣壁泉は風情があって素敵だし
保田 春彦さんの球体のオブジェ「球を囲う幕舎」もいい。
橋を中心に左の池は完全に氷が張ってる。寒い筈だ。
右の池は氷が張ってるけれど半分氷が溶けてるから
鴨たちが優雅に水面に揺れていた。
なんか…シンプルだけど…癒されるなぁ^^
池の横には公園の駐車場があってまっすぐ行けば
車で2回通った平和通りに出た。
まっすぐ歩いて駐車場に戻って
駐車場のおじさんに目礼して駐車場を出たんだ。

●JK's day-06…………半分きろろとGS補給
来た道の平和通りを戻って国道20号線の甲州街道に入り
しばらくは甲州街道を走って
本宿交番前信号を左折し新府中街道に入ったんだ。
曲がった瞬間に
あ…この道走ったことがある。
いつかの記憶が蘇ってきたんだ。
それからは中央高速や京王線の宿河原駅の高架をくぐって
あ…来る時に通ったな…という多摩川を渡り
しばらく鎌倉街道を走って乞田新大橋信号を左折し
途中でMiraちゃんのガソリンタンクが半分になったので
次回のために満タンに補給したんだ。
●JK's day-07…………忠生公園
芝溝街道を走って馬駆交差点を左折し
新町田街道に入ってMini Stopのある信号を右折して
………………………………………………………………………………………………
★午後12時25分ごろ…忠生公園駐車場…到着
………………………………………………………………………………………………

予想に反して平日なのに駐車場はなかなかいっぱいだった。
目の前にある建物が忠生がにやら自然舘で
忠生公園や町田で見れる昆虫や野草に花々が展示されてて見応えがある。
昆虫好きにはたまらないかもしれない。
今回の目的は蝋梅苑。
駐車場のすぐ目の前にあるからすぐ見える。
まさに見頃な満開だ。
先日CoCo壱番屋へ行く時通って咲いてるのは知ってたんだけど
寄らなかったんだよなぁ。

苑内が近づくと
すぐに蝋梅のなんともいえない甘い香りがしてきて
苑内に入ると快晴の光の加減で黄色が綺麗だ。
蝋梅苑はそんなに大きくないけれど愛でるには充分だ。
ちなみに忠生公園の蝋梅苑にある蝋梅の種類は
満月蝋梅と素心蝋梅の2種類だ。
小鳥が囀りながら枝から枝へと飛び移ってゆく。
梅や桜のような華やかさはないけれど
なんともいえない黄色と香りがいい^^

蝋梅を堪能した僕らは、せっかくだからと公園内を散策することにしたんだ。
駐車場や蝋梅苑などのエントランスエリアを除いて
忠生公園のほとんどは山に囲まれた渓谷な感じになってる。
丘の広場から長い森の階段を降りてゆく。
谷間に降りると右に調整池があってさらに奥がソフトボール場になってる。
木曽口から入ったトイレの手前を左に曲がってゆくと
水の広場で斬新感じの滝があったりするけれど
残念ながら行った時間帯によってなのか?今は止まっていた。

それでも水路にはせせらぎが聞こえる。
木製の椅子とテーブルのある渓谷の原っぱを過ぎると
源流の池で広い池がある。
先ほどの滝のあるあたりからも水が流れてるけれど
山の彼方此方から水の流れが聞こえる。湧水だ。
確かに……源流の池だな。
木製のデッキへ降りるとただただ静寂だ。

池の奥には白鷺が一匹小魚を探してゆっくり池の中を歩いてる。
そういえば…前に来たときは町田の鳥でもあるカワセミがいたっけ。
水が綺麗だってことだな。
池の中は緑の藻で覆われている。
全く動いてなくて波も立っていない池の水面だから
流れてなさそうでしっかり流れてる。
それは緩やかな散策路から湿性池に入るときに
渓谷な水路があって池から結構水が流れていたからだ。
後で調べたら
源流の池は鶴見川の支流そして山崎川の源流になってるんだね。

湿性池から広い自然観察園も水路と水の流れる音が大きくなってくる。
湿性池の中の木製の散策路が地形に合わせて絶妙な段差になってたりして
なかなかお洒落な気がした。
冬枯れになってるけれど歩いてゆくのが楽しい。
散策路に戻ったら右に刈り取られた跡が残る田んぼがあって
湿性池から自然観察園を通ってきた水路も
散策路と田圃の間に出てきてその流れは予想外に早い。
最初の滝のあたりから緩やかな傾斜になってるせいもあるからだろう。

そんな水路や流れの終点である〝がにやら池〟には
自然のクレソンがいっぱい育っていた。
ちなみに
田圃の向こうの奥にも水路が流れているけれど其処は入れない。
蛍の生息エリアだからだ。しかし…静寂だなぁ。
そういえば…田圃も凍っていたっけ。
がにやら池の上の忠生公園大橋を見上げたら
そろそろ戻ることにした。

がにやら屋敷跡を横目に北の森の山の小道を上がっていく。
森の中に竹もあったりしてなかなか勾配のある上り坂だ。
上り切ると自然館口に出て
左には出発点の駐車場が見える。
愛車に戻ってきて…そして忠生公園を後にしたんだ。。
よかった!
忠生公園がなかったら初めて残念すぎるJKTになってたかもしれない。

●JK's day-07…………きろろなあれこれ
帰り道の途中で15~6年ぶり?くらいに味の民芸に入り
遅いランチを食べて
途中で彼女の買い物で寄り道したりして……
………………………………………………………………………………………………
★午後2時50分ごろ…村の我が家に…帰還!
………………………………………………………………………………………………

《今日J&Kが行ったところ》
●府中市郷土の森博物館
https://www.fuchu-cpf.or.jp/museum/index.html
●大國魂神社
https://www.ookunitamajinja.or.jp
●府中市美術館
https://www.city.fuchu.tokyo.jp/art/
●忠生公園
https://machida-tadaopark.com
……………………………………………………………………………………………………………
★本日の総走行距離
………………………………………………………………………………あくまでも参考的に

《今日の総支出まとめ》※飲食代等は除く
①大國魂神社《駐車場》………………………………………… 普通乗用車400円
②府中市美術館《臨時駐車場》……………………………………………………無料
③忠生公園《駐車場》…………………………………本日は平日なので終日無料
※土・日・祝は普通車・準中型車……1時間まで無料。
1時間30分まで100円。以降30分ごとに50円を加算。
④高速料金/今回は往復路共一般道なので…………………………………… 無料
⑤ガソリン代(今日現在価格ℓ=173円&Miraちゃんの燃費換算で) …425円
……………………………………………………《合計》825円(1人当たり約413円)
令和7年01月14日-火曜日~晴れ~

Posted by kazeken at 05:20│Comments(0)
│風の旅